スタッフインタビュー
Staff interview
生活介護/就労継続支援B型
未経験から始める成長と笑顔の毎日
しえる管理者 伏見俊介
私はえーるに入る前、飲食店を経営していました。全くの未経験でしたが、知人の恩師に誘われたことをきっかけに、この世界に飛び込みました。最初は不安もありましたが、福祉の仕事に触れる中で、ご利用者様やそのご家族の笑顔に救われる日々を送っています。
えーるは資格取得や研修の支援が手厚く、挑戦しやすい環境が整っています。私も入社後に介護福祉士の資格を取得しました。資格取得にかかる費用は会社が全額負担してくれ、勉強中でもお給料が出るので、安心してスキルアップができます。さらに、月1回の研修では知識を深める機会があり、学び続けられる環境が魅力です。現在は「しえる」の管理者として、職員のシフト管理や体調面のサポート、ご利用者様一人ひとりに合った支援を心がけています。職場は風通しがよく、困ったときはみんなで助け合える雰囲気です。ご利用者様の「ありがとう」という言葉が何よりのやりがいで、働くことの喜びを実感しています。
福祉の仕事に少しでも興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。未経験でも安心して働ける環境が整っています。一緒に新しい一歩を踏み出しませんか。


イベントも日常も、一緒に楽しむ福祉の仕事
しえるスタッフ 池田
以前は高齢者介護をしていましたが、「障がい者支援にも挑戦してみたい」と思い、友人の紹介でえーるを知りました。初めての分野に不安もありましたが、温かく迎え入れてもらい、今では毎日楽しく働いています。
現在、「しえる」で生活介護と就労支援B型のサポートをしています。生活介護では、外出やレクリエーションが中心で、ご利用者様が笑顔で「楽しかった」と言ってくれると、とてもやりがいを感じます。就労支援では作業の支援を行い、ご利用者様が少しずつできることを増やしていく姿を見るのが嬉しいです。
えーるの職場は、イベントが多く、みんなで協力して企画を進めるところが大きな魅力のひとつ。私は秋祭りや運動会などを企画運営し、ご利用者様だけでなく職員も一緒に楽しめる時間を作っています。「障がい者支援って難しそう」と思う方もいるかもしれませんが、実際にはご利用者様と一緒に楽しい時間を過ごせる仕事です。構えずに挑戦してみてください。きっと新しい自分に出会えるはずです!


共同生活援助・短期入所
福祉で見つける、自分らしい働き方
ふるーる管理者 深澤重樹
私は大学を卒業してから約10年間、別の法人で福祉業界に携わってきました。グループホームやデイケアの管理を経験してきましたが、「新しい環境で自分の力を試したい」という思いからえーるに転職しました。
えーるを選んだ理由は、以前から知っていた理事の萩原さんが「ぜひ一緒に働いてほしい」と声をかけてくれたことです。必要とされている実感を持てたことが、入社の決め手になりました。
現在は「ふるーる」の管理者として、スタッフやご利用者様を支える立場で働いています。日々の業務では、スタッフ同士が協力し合いながら、和やかな雰囲気で取り組める環境を大切にしています。えーるの良いところは、上司や同僚との距離が近く、相談や意見交換がしやすいことです。
福祉の仕事には、一人ひとりのご利用者様に合わせた支援が求められます。正解が一つではない分、難しさもありますが、それ以上にやりがいを感じられる仕事です。えーるでは、資格取得や研修の支援を通じて、安心して成長できる環境が整っています。
「ふるーる」は、未経験の方にも安心して挑戦していただける職場です。スタッフ全員が優しく、協力的なので、ぜひ一緒に働きましょう!


未経験でも挑戦できる、温かいサポートがここにあります
ふるーるスタッフ 河西
私は2024年の7月にえーるに入社しました。それまでは食品関係の仕事をしていましたが、以前から介護の仕事に興味があり、子どもたちが成人したのをきっかけに挑戦してみようと決めました。入社のきっかけは知人から「明るくて良い雰囲気の職場だよ」と教えてもらったことです。
現在は、ご利用者様のお風呂や食事の介助を中心に、日常生活のサポートをしています。未経験からのスタートでしたが、先輩たちが丁寧に教えてくれたおかげで、少しずつ自信が持てるようになりました。ご利用者様が「今度いつ来るの?」と聞いてくれると、本当に嬉しいです。
えーるの魅力は、スタッフがみんな優しくて、困ったときにはすぐ助け合えるところです。私は入社前、介護の仕事に不安もありましたが、実際に働いてみると、安心して挑戦できる職場だと感じました。
「やってみたい」と思ったら、年齢や経験に関係なく挑戦してみてほしいです。迷っているなら、まず一歩踏み出してみましょう!新しい自分に出会えるかもしれません。


生活介護
明るさとあたたかさに包まれた職場です
めるしい 管理者/サービス管理責任者
藤原美由貴
長年、高齢者介護に携わってきましたが、障がいのある方の支援にも興味を持ち、前職では就労支援B型の施設に勤務していました。ただ、相談業務が中心で、ご利用者様ともっと近い距離で関わりたいという思いが強くなり、転職を考えるようになりました。えーるに入社を決めたのは、「めるしい」の見学がきっかけです。スタッフもご利用者様も、とにかく明るく、笑顔が溢れていて、こんなに前向きな空気感のある場所は初めてでした。ここでなら、自分のやりたい支援ができると思ったんです。
現在は管理者として、ご利用者様が笑顔で過ごせるように、そしてスタッフも安心して働けるように、環境づくりを大切にしてい ます。めるしいは、スタッフ同士の関係性がとても良く、互いにフォローし合える風土があります。支援の中で迷ったときや悩んだときにも、すぐに相談できるチームがあるのは、働く上で大きな安心につながります。
福祉の仕事は、決して簡単なものではありませんが、ご利用者様の笑顔や「ありがとう」の一言が心に響き、自分自身のやりがいへとつながっています。明るい職場で、一緒に支援のやりがいを感じてみませんか?まずは見学から、ぜひいらしてくださ い。


ご利用者様と一緒に楽しめる毎日がここにあります
めるしい スタッフ 竹内
以前も生活介護の現場で働いていましたが、家庭の事情で通勤が難しくなり、転職を考えていたときに「えーる」を紹介してもらいました。見学した「めるしい」は、外出やレクリエーションの機会が多く、身体を動かすのが好きな私にはぴったりだと感じ、入社を決めました。
実は人と話すことがあまり得意ではなく、入社前は少し不安もありました。でも、先輩たちが自然体で声をかけてくれて、すぐに 緊張もほぐれました。今では、ご利用者様と一緒にドライブへ出かけたり、公園清掃をしたりと、日々の活動を楽しく過ごしています。めるしいでは「ご利用者様が笑って帰れる場所」を大切にしています。その思いはスタッフにも共通していて、自分自身も 笑顔でいられる環境が整っていると感じます。
この仕事の中で、ご利用者様から「また来てね」と笑顔で言ってもらえた瞬間は、何よりも嬉しいものです。未経験でも、話すのが得意でなくても、誰かの笑顔のために行動したいという気持ちがあれば、大歓迎です。まずは見学に来て、雰囲気を感じてみてください。

